生ハムの原木と料理の話

公開日: 0:05 おもしろ やってみた 趣味 買ったもの

生ハムの原木を買いました。




こういうの。

元デイリーポータルZの工藤さんが豚の足一本分の生ハムを買ってしまったという記事で買って食べており、ずっと羨ましかったのを今回ついに真似して買ってしまった。

原木一本分ではなく半身。上の写真の原木上半分がすでに切り落とされている感じでまる一本寄りは値ごろだったので買ってしまった。



嬉しくて友人を招いて生ハムパーティーを開いたが、開けた瞬間ものすごく臭くて、みんなも足の裏の匂いだ。とか言ってるしマジもうだめかと思った。






が、ナイフを入れた瞬間にそんな不安もぶっ飛ぶ。

何だこの脂は、この照りは。


普段は「生ハム」という製品としてしか見ていなかったが、これは生肉なんだ!と実感させられるビジュアル。





テロッテロ、テッカテカ。常温で溶け出しそうに輝く脂にもう食べたら美味いことが確定的に明らか。


分かる。料理は見た目も味わうというが、これは、存在自体が味わいを発している。美味いわ。







間違い無く正解の一つの食べ方である、切ったその刹那のペローン食い。

口に入れたら脂がとろける、肉の繊維がほどける。想像以上に滑らかな食感に確かな食べ応え。

塩分に脂分、本能を直接刺激する味わい。それに熟成された肉の旨味。これは美味いわ、美味早死にの味。




そして夢の生ハム丸かじり。

これもう、あるだけで勝ちのパーティーにおける必勝法みたいな存在じゃないのか生ハム原木。

1万円ちょっとで10人位集めれば食べ切られないほどの生ハムが。一人千円くらいと考えれば安いもの。


これはいいと思っていたらば、こんなものではなかったのだ生ハムは。人間は。












味玉の生ハム巻き。防災ずきんみたい。



なんと、なんとというか、まぁ、なんというか、パーティーメンバーの中に料理のうまい人がいたのだ。





生ハムって生肉だよな。からの、ユッケ。生ハムのユッケ。生ハムのユッケ!?



料理って余りにも生活に密着しているがゆえにあまり意識されづらいが、技術なのだ。


ただでさえ美味い生ハムが、なんかもうよくわからない次元の美味いものになる。



生ハムのアヒージョ(オイル煮込みみたいなの)。豚肉の脂身から脂を染み出させてキノコや海老、生ハムを煮込む。くっそ美味い。



生ハムとクリームチーズのバゲット。クリームチーズになんか色々混ぜてて美味い。


生ハムといちじく、モッツァレラチーズのサラダ。


 生ハムのマリネ。あとは生ハムのリゾットとかピザとか作った(写真撮ってない)



インターネットの力で、料理のレシピはもういくらでも簡単に手に入れられる。いま、「情報」というものは多すぎて価値が下がってきているように思う。


しかし、この日の彼女(料理うまい人)は実際に原木の生ハムを食べて、この塩分量ならこのくらいの味付け、この切り方、と判断してどんどん料理を生み出していった。

そうやって作られた料理は本当にびっくりするほど美味しくて、魔法がかけられた様にみんな一気に笑顔になっていった。




彼女が持っているのは「情報」だけではなく「知識」や「経験」、「智慧」と言われるようなもので、情報を正しく使う確固たる道標を持っているように見えた。

情報がだれでも簡単に手に入れられるようになったら専門家は不要となる。というような論を聞くこともあるが、全く逆。

情報が増えているからこそその正誤を見抜く力、正しく使う力の重要性が相対的に増している。


誰もが手に入る情報(法律)を使って正しく人の権利を保護していく、業務内容から盲目的に依頼いただいていた頃よりもそれぞれの仕事がきちんと精査されるようになるであろうこの時代は司法書士として、難しくも楽しいのではないかと思う。



と、最後に司法書士っぽいことを書いて、生ハム原木買ったっていう自慢ネタの印象を薄ぼんやりとさせておこうと思います。結構オススメ、生ハム原木。



とか言って最後は何の手間もかかっていない生ハムメロンが超うまかったよ。





ヒマな時は過剰な料理をするのが楽しい

公開日: 23:10 おもしろ やってみた 趣味


ヒマな時は料理をするのが好きです。

普通の料理をするのは普通なので、ラーメンを粉からとか、数時間煮こまなきゃいけないやつとか

というか、なんか、勝手に中央揃えになるんですけど何なんですかね。


今日はヒマでとんかつが食べたかったので激アツデンジャラスプリンとんかつを作ることにした。

適当なブロックを買ってきて、厚みを出して切ります。

なんか、この写真をツイッターに上げたら「30分は揚げなきゃ」って言われた。それは嫌だ。

あっ、左揃え直った。



パン粉があると思っていたけれど無かったので、食パンをおろし器でおろしたら偶然パン粉になったのでラッキーだった。



けれど、二枚分の肉を揚げるつもりだったのに、一枚に衣つけただけでパン粉がなくなった。

食パン一枚。5枚切り食パン一枚分の衣。朝食くらいのボリューム。

これ、この一塊の存在だけでカツサンドと言っていい。


ということで衣の当てが無くなったもう一枚の豚肉。

しょうがないのでゴマをまぶしておいた。あるだろう、なんか、そういう料理。見た目は非常にまずい感じで鳥の餌の鳥も食べなかった部分、みたいになっているが大丈夫だろう。


で、揚げます。適当に。揚がるまで揚げる。


うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、できたよおおおおおおおおおおおおおおおおおお、

出来るじゃん、すごいじゃん、厚くても出来るぞおおぞおおおおおおおおおおお

比較用に置いたパンダの便がよくわからないくらいの塊感。存在感。



ちゃんと火も通ってる、なんかパサッとしてる気がするけれど火が通っている。



ゴマバージョンもきっちり上がってこっちはプリっと仕上がってる。

衣も食べ物の様相を見せて香ばしい香り出し始めた。こういうせんべいある、あまいやつ。


で、これが、こう!!!!
どんっ!!!!!!!!って!!!!!

一合弱のご飯をよそっているのにこのボリューム感。少ない、少ないよ、ご飯が少なく見えるよ!!?


それで、こう!!!

カレーを!!!!!!!!どーんっ!!!!!!!

これをっ、こう、ガガッっとかきこむ。

とんかつで口いっぱいになる様に詰め込んでいく。

やっすい肉なので全然硬いしスジとかあるんだけど、一袋詰め放題のバーゲンみたいに詰め込まれたとんかつが、噛むごとに衣が口の中を引っ掻き回して傷つけていくんだけどそれとともに溢れ出す肉汁、油、カロリー!!!!

正直味とかあんまりわかんない、わかんないけど、喜びが溢れてくる。

ズタズタになっていく口腔と満たされる欲望。

すぐに訪れる満腹感と止まらないスプーンの動き。本能が、本能がこれを摂取しておけと、飢えの時代をやり過ごしたDNAが言っている。



本当に満腹なんだけど、結局全部ペロッと食べきりました。

というように、食事がエンターテイメントなるので、何か、極端な料理が好きなんです。

日本代表を応援してしまいたくなる本当の理由

公開日: 13:34 お役立ち 考えたこと 社会


スポーツの国際試合になると、いつも自然と日本を応援してしまう。

性格がひねくれているので日本の敵側を応援しようとしてもしっくりこない。どうにも日本を応援するのが自分に素直な気持ちに思える。

不思議だ。国籍が同じなだけであって全く見ず知らず人たちを応援したくなる。「日本人だから」とか「そういうもの」じゃなく、訳が知りたいと常々思っていた。

それがなんとなく収まりついたので書いてみます。


※なんとなく日本を応援する場合の理由であり、代表選手の人となりとか見た目が好きだとか、チームの戦術が好きとかいう場合は該当しません

 

・日本代表を応援するのが不思議に思うこともあるよね


今年開催されたサッカーのワールドカップ、友人たちと優勝国予想などをして私はアルゼンチンを応援する設定になっていたが実際にテレビで見て応援したのは日本戦の二試合だった。

やっぱり日本だけを特に応援したくなる。でもまぁ話題に乗りたいって欲求があったからかなと思っていた。

が、ワールドカップで負けた日本代表に対する報道&バッシングに対し、元陸上選手の為末大さんが「サッカーの日本代表は責任を取るべきなのか」という記事を書いて色々な意見を集めているのを見てまた疑問がわき出した。


サッカーの日本代表に責任を取れと求めることは、許されるのか許されないのか。許されるとしたらその根拠は何か。ぜひ皆さんのご意見をお待ちしています。



という記事で、それに「期待を裏切られた」「成長をさせるために責めている」「批判をするなってことか」みたいな意見が寄せられていた。

言っている意味は分かる。が「期待するほど応援するのはなぜ?」「なんで成長させたいの?」というそもそも「なんで応援するのか」って所が抜けているので成り立たない。


日本人同士なので容姿が近い、言葉も通じる、文化も分かるというので親近感が湧きやすいので応援したくなるという事も考えたが、親近感湧いてたら負けたら悲しいだけで責めたりはしないだろう。


きっとそれ以外の応援したくなる要素があるのだろうと考えて結局はストンと落ちてくる所までいかなかった。

 

・予想外の角度からの氷解


すっきりしないまま、すっきりしないものなのでそのまま生きていたんだけれども日本人が海外で活躍する場面ってちょこちょこある。


野球選手の上原選手がメジャーリーグで大活躍した時に目にしたのが次のコピペ。



上原→すごい
上原→日本人
日本人→すごい
俺→日本人
俺→すごい ←この思考が気持ち悪い


三段論法を超えた五段論法。なかなかのトンデモ理論で、2ちゃんねるで定番になっているほどの名文。

そんなこと思ってねーよ。って思うと共にひねくれ方と論理の構成の仕方に感嘆する。

これに笑っていたんだけれど次の文章に出会ってちょっと戸惑う。有名な作家であり生化学者のアイザック・アシモフさんの文章です。


他のすべての条件が等しければ、人は自分と同じ性別、同じ文化、同じ地方の人を応援する…… その人が証明したいと思っているのは、自分が他の人より優っているということなのである。応援する相手が誰であれ、その相手は自分の代理になる。そして、その人が勝つということは自分が勝つことと同じなのである



これ、上原凄い→俺凄い と言っていること全く同じなんじゃないだろうか。しかも有名な社会心理学者のロバートチャルディーニさんもこの論を支持しているそうだ。


2ちゃんのコピペは半笑いで見過ごしたど、偉い人が言っているなら気になってしまう。これについて考えてみたんです。

 

・上原凄いと俺は凄いのか


アシモフさんは上原凄い俺凄い、から更に踏み込んで応援する人が勝つのは自分が勝つことだ。とまで言っている。そこまで言う!?という感じだけれど、だからこそちょっと思い当たる事がある。


サッカーはダイレクトに「観客は12人目の選手」とよく言う。観客も、サポーターも戦っているという事だ。正に、応援していた人が勝つのは自分が勝つということ。

じゃあ、日本代表(自分)が勝ったら自分が凄くなるのだろうか。


心理学で「ハロー効果」と呼ばれる現象がある。肩書とか、学歴とか、凄い人だとその秀でている部分以外の所も凄いんじゃないかと思っちゃう効果です。


実際どうか知りませんが、キムタクって、なんとなく字も上手そうに思いませんか。キムタクがミミズののたうち回ったような字を書いてたら「なんか、意外…」って思いません?

キムタクは字が上手いから有名になったわけでないのに他が凄いから字も凄く思える、これがハロー効果ってやつですね。



で、このハロー効果、本人だけでなく、その周りにも効果が波及します。

キムタクさんが持ってるカメラはカッコいいカメラに見えるし、乗ってる車はおしゃれに見える。だから企業はCMにイメージのいい芸能人を使う。


さてこれが、サッカー日本代表に当てはまるか?と思うけれど、自分は日本人なので客観的な評価がわかりません。

なので他国のことで考えてみると、今コロンビア人の人と出会ったらば「あのワールドカップで大活躍したハメス・ロドリゲスの!」と思う(私は、ハメスさんの正面からの写真が将棋の王将の駒っぽくて好きです)。

そのコロンビア人とハメスさんには何の関連もなくても(国籍以外)、まず浮かぶのはハメスさんの印象。

ハメスさんが活躍する前のコロンビアのワールドカップの印象は、ワールドカップで失敗して帰国してから殺されてしまったサッカー選手。


確かめるまでもなく受けるイメージはぜんぜん違う。どっちの件もほぼ全てのコロンビア人には関係ないのに、それで印象が変わってくる。

今回のワールドカップでハメスさんが大活躍したことによってコロンビア人全体として確かに勝っている。




日本ではここまで極端に作用しないであろうけれど、長友選手が活躍してるイタリアのミラノに行った際に、長友さんの話題などで好意的なもてなしを受けた、という話を聞くとそうおかしな話でもないように思う。


と、展開してきたが、コピペの上原凄い→俺凄い。の時点で思った、そんなこと考えてねぇよ。という思い。本心からホントにそうだと思う。

 

・意識してなくても動いちゃうのでは???


この間、「歌ネタ王決定戦」というテレビ番組で知り合いの手賀沼ジュンさんという方が優勝した。


その方の出演されたテレビ番組を人と一緒に見ていた際、私は「この人と知り合いやねん!ほら!ほら!」といって一緒に飲みに行った時に撮った写真を見せびらかした。


テレビ番組での優勝は手賀沼ジュンさんの手柄であり、私の関連性は全くない。にも関わらず、このすごい人と俺は知り合いなんだよ!と伝えたくなる欲求が溢れだした。


手賀沼凄い→俺凄い である。見せられた方も何に対してなのか知らないが「すご~い」と言っていた。


この欲求、もちろん手賀沼凄い→俺凄いをやりたいと考えて生まれたものではない。この、テレビ出てる人、俺、知ってるよ!!という単純な思いである。


ではこの思いが何故発生したのか。

例えば、これが悪いニュース報道だったらどうだろう、俺、この人知ってるよ!って言いながら写真を見せるだろうか。見せないね、うん、見せない。

じゃあ、外の様子を写してカメラに4秒だけ映っていた知人ならどうだろう。たぶん、その場合は横にいる人に写真見せるより、映っていた知人に「アルタ前にいた?」って聞く。

きっとわざわざFacebookのタイムラインを遡って、一緒に写っている写真を探すのは写っている人に良いことが有った場合や、すごくなった時だけだろう。

ハロー効果などというものを考えてはいなくても、無意識でそれに影響されて行動が変わるように、こちらから自発的にする行動も自らに対するハロー効果の影響があるのだろう。

 

俺をすごくするために日本の方にはこれからもがんばってほしいです


と、いう事でお笑い種にしていた上原すごい→俺すごい。が、正鵠を射ていたという考えに行き着きついた。


滑稽に見えながらもなんとなく反応してしまうこの名コピペ、実は人間というものを正しく見抜いていたからこその面白さと引っかかりなのではないかと想像する。




マジかよ、と思わなくはないですが負けた際の強いバッシング、あれも「勝ったら自分が得られていたはずの栄光や好印象(のおこぼれ)」が得られなくなってしまうので単に悔しがったり残念がったりすることを超えているから。と考えれば腑に落ちる。



そして、12人目として自分も確かに戦っていたけれど負けたのは、自分ではなく他の人(のせい)であるという意味で行われる戦犯探し。これにも説明がつく。



少し離れた話題だけれど、日本はすごいとか、外国人が日本を褒めている、というテレビ番組があるのも納得である。




意外なところに落ち着きましたが、これで結構スッキリした気分になっているのですがいかがでしょうか。

もっといい考えや、ここは違うこうだろうというご意見がありましたらどうぞお知らせください。



当サイトについて

公開日: 18:40 おもしろ 司法書士


ご覧頂きましてありがとうございます。尾張由晃ともうします。

私、司法書士とライターという職業をして生計を立てているのですが、司法書士は名前だけ知られているが業務内容が知られていない。ライターについてもノンジャンルで書いているので説明がしづらい。

と、いうことである程度まとめようということでこのサイトを作りました。


司法書士業について
司法書士という資格をとって司法書士をやっています。が、司法書士という名前は知っていても何をやっているのか知っている人はあまりいないように思います。私も司法書士になるまで知りませんでした。

法律の規定とかあるんですが貼ったら余計わからなくなるような規定ですので、生活に関係しそうなところを具体的に書いてみました。


家を買う ← 名義変更手続き

引っ越しの際に敷金を返してくれない ←調停、少額訴訟など

起業して会社を作る ← 設立手続き

起業した会社の資本金を増やしたり役員変更をする ←変更手続き

取引先が商品の代金を払ってくれない ←支払督促、裁判手続など

知り合いが借金で首が回らないらしい ←債務整理、自己破産

交通事故にあったが相手方がお金を払ってくれない ←示談交渉や損害賠償請求

親がボケちゃって貯めてた老後資金を親のために使えない ←成年後見手続き

親が死んだ ←相続手続き

安い住宅ローンに借り換える ← 担保の抹消と設定のしなおし

引っ越しで家を買い換える ← 売る家の名義変更と買う家の名義変更

そろそろ会社を他の人に継がせたい ←事業承継

ボケちゃった時に備えて身の振り方を考えておきたい ←任意後見契約

死んだあとの財産の処分方法を決めておきたい ←遺言

死んじゃった ←遺言通りのことを実現する(遺言執行者)。


と、まだできることはあると思いますが、大雑把にこんな感じです。法律というとトラブル解決の手法としてイメージされることがありますが、司法書士は普段の生活の重要な場面をスムーズに進めるために法律を使うことが多い職業です。日常生活や仕事ひいては人生を便利に、豊かにするためにも利用できます、司法書士。

法律業にも色々あり、どれをどこに相談したらいいかわからない。そういう場合も多いかと思いますのでとりあえず相談いただければ、答えられることは答え、出来ないことについては専門家を紹介させていただきますのでお気軽にどうぞ。



ライター業について
@NIFTYのデイリーポータルZというサイトに定期的に記事を書かせて頂いています。イカで革ジャンを作ったり、そうめんを手作りしたり、道の側溝で金魚すくいをしたりしています。と、説明するほどに何かわからなくなりますね。

大人の自由研究などと称される、自分の興味が有ることを掘り下げる感じで書いていくサイトです。評判の良かった記事を数本リンクします。結構面白いので暇つぶしに大変役立てると思います。

・イカで作ったイ革ジャン










































というような記事を書いています。ほら、説明しようとすると困るでしょう。

これらを読んで興味を持たれた方はこちらのページに書いた記事一覧がまとめられていますのでどうぞ御覧ください。
いっぱいあって読むの大変ですよ。

尾張由晃 - デイリーポータルViewer





以上、こんなかんじです。どうぞよろしくお願いします。